VPP時代をリード!エネルギーを絆に変える仕組みがはじまってきます。HUG DESIGN はそこに力をいれていきます。

太陽光や蓄電池による再生可能エネルギーを使ったサスティナブル社会。その現実の鍵の一つを握っているのがVPP(バーチャル・パワー・プラント)という新たな構想です。

これまで一方向だったエネルギーを、ひつような施設や場所へ家庭や会社からも送れる。エネルギーををみんなで自由にやりとりをして、暮らしを支えあう。

このような取り組みが今後標準となってきます。

さてVPPとはなんぞや?難しい言葉ですよね?
VPP(バーチャル・パワー・プラント)はその名の通り、太陽光や蓄電池に電気自動車などの住宅設備をまとめて管理し、地域の発電や需要を「まるで一つの発電所のように」コントロールする仕組みを指します。エネルギーを「つくる」「ためる」「つかう」を調整することで、家庭や企業に店舗や工場などが電気を通じてお互いに支えあう地域づくりを目指すのです。

さてVPPが必要になった大きな理由。
それはCO2削減です。
CO2削減には期待が高まる再生可能エネルギーが必要ですが、それらは日射量や風などの量により左右されやすく安定した電力供給が大変難しいと言う課題があります。大量の備蓄が難しいエネルギーの特性上その活力は電力不足や供給過剰による突発的な停電リスクとも背中合わせです。そこで解決策として構想されたのがVPPです。地域内で再生可能エネルギーの「つくる」「ためる」「つかう」を共有し、あまった電力はちょうどよいタイミングで地域の「つかう」に回していく。あるいは地域のために「つかう」を抑えることで、地域の絆を深めるとともに、再生可能エネルギーの利用拡大への貢献も期待されています。

VPPに参加すればあなたの創ったエネルギーが地域の誰かの役に立ちます。
たとえば、地域内の工場や店舗の空調に使用されたり自治体の照明に使われたり。
VPPへの参加は電力需要の安定化に大きな成果をもたらすばかりか、これまでは接点のなかった人や社会を結び付け、エネルギーを介した地域へのるながりを生み出していきます。

今後VPPの立役者として電気自動車が移動する電池へとつながりを持つようになります。
VPPに参加をするにはV2Hを活用し車に蓄えた電気を買い物ついでに提供をすればポイントがもらえる!などの、そんなすこしうれしい繋がりが現実的になるかもしれません。

一番の電力を消費するのは、やはり私たちの住宅であり、CO2の排出量が一番です。
このVPPに参加するのは、太陽光やV2Hなどの設備と、いかに建物のエネルギー消費率が少ない建物になりかを考えていかないといけないのです。またHEMSやネットワークを介してクラウドサービスを使用した設備に接続が必須になります。このクラウドサービスを「RA(アグリケーションコーディネーター)」というクラウドサービスに接続を行い電力を供給する私たち「リソースアグリケーター」としてお互いに情報交換を行い再生可能エネルギーを皆さんと共有すると言うことが一般化します。また大きなメリットとともに以前の太陽光の電気を買います!がもっと先進的な形となってくるのです。
VPPは今年具体化されたばかりですが来年にはこれら発足し数年で「あたりまえ」になるのです。
いままでは、住宅を建築し電気をただ接続するだけで済んでいた方々にとっては、地域貢献の負債側にまわるため正直、電気料金の負担が大きくなってくるのと化石燃料が高騰し、いままでの電気料金が数十倍に膨れ上がるのは時間の問題です。いま一番見えてきているのが「ガソリン高騰」ですよね!近い将来リッター200円はそう遠くはないのです。ただ買っていた電力を考え直さないといけない時期がすぐそこまで迫ってきているのはご理解いただけると思います。

HUG DESIGN は今後提供する建物はすべてにおいて「再生可能エネルギー」とVPP社会に対応した住まいづくりを提案していきます。それは、家を今後買う方々に電力の悩みをなくしてもらうばかりか、メリットとして家を資産として理解していただけるものにしていきたいと言う気持ちがあります。
残念なながら家を購入する方々は、ほとんどがローンを組み購入をされます。私もその一人です。それは人生の大きな「負債」にあたります。ただ、これがVPP社会をうまく活用し計画することによって「資産」に生まれ変わります。それは「収入」もそうですが「健康」もその一つです。
唯一 HUG DESIGN はS-HERTを通してVPP社会を設計できる設計事務所です。家の相談もそうですがVPP社会を通した取り組みを説明し、これから新築される方々に是非出遅れないように力を注いでいきたく思っています。

参考文鎮

https://jpn.nec.com/techrep/journal/g19/n01/190113.html
https://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/advanced_systems/vpp_dr/about.html

山田 和重