地域の気候や特性を活かした家づくりのアイデアをチェックし、マイホームにも取り入れることが大切です。
そこで今回は、前橋市・伊勢崎市に建築された、おしゃれな注文住宅の施工事例をご紹介します。
群馬県の建築費用相場や補助金情報も解説しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
<コラムのポイント>
- 群馬県の中南部に位置する前橋市と伊勢崎市に建てられた、おしゃれな注文住宅の事例をご紹介します。
- 前橋市と伊勢崎市では、夏場の暑さ対策や防犯性・プライバシー性を高めた家づくりをすることがポイントです。
- エリアの気候や特性をよく理解していて、デザインも住宅性能もこだわった住まいを提案している、地元の住宅会社への相談をおすすめします。
Contents
前橋市・伊勢崎に建つおしゃれな注文住宅の施工実例
前橋市と伊勢崎市に建築された、おしゃれな注文住宅の施工実例をご紹介します。
①群馬県前橋市|太陽光+蓄電池+V2Hのスマートハウス
平屋のような重厚感や落ち着きを感じる前橋市の住まいをご紹介します。
「太陽光発電システム+蓄電池+V2H」を導入したスマートハウスです。
大きな下屋に、大容量の太陽光発電システムが搭載されています。
日中は自家発電で住まいの電気をまかない、余った分を蓄電池やV2Hに溜め、夜間や災害時などに活用可能です。
内装は白を基調に、木目とグレーをバランスよく取り入れた落ち着きのある空間に仕上げました。
キッチン周りには下がり天井を採用し、空間に立体感を持たせています。
寝室は小上がりにして、ベッドを置くスペースと動線を緩やかに分けました。
壁に厚みを持たせ、寝転がったときに眩しさを感じない位置に間接照明を施工し、上方向へ幻想的な光が広がるようにしています。
スマートハウスとしての機能性を高めつつ、落ち着く空間づくりにこだわった前橋市の注文住宅です。
▷施工事例:群馬県前橋市新築注文住宅|太陽光+蓄電池+V2Hのスマートハウス
▷関連コラム:「V2H」とは何かをわかりやすく解説|メリット・デメリットや蓄電池との違いも
②群馬県前橋市|木の温かみを感じられる開放的な住まい
大きな下屋と軒のある屋根を採用し、夏の日差しをしっかり遮れるようにした伊勢崎市の住まいです。
真っ黒ではなくダークグレーの塗り壁を採用し、自然豊かな周辺環境に馴染む、上品さや柔らかな印象も持つ外観デザインに仕上げました。
LDKにはタイルデッキに出られる大きな窓を設け、室内外のつながりを感じられるようにしました。
化粧梁や天井の板張りなど、温かみのある天然木を多く取り入れた内装の中に、スタイリッシュなグレーのキッチンが映える内装デザインです。
寝室には、趣味のアイテムを飾れるクリア扉付きの収納棚を造作しました。
棚の横には室内窓を設け、リビングのLDKとつながりをつくっています。
家の中と外、そして部屋同士の一体感を持たせた、開放的な伊勢崎市の住まいです。
▷施工事例:群馬県前橋市新築注文住宅|大きな窓と下屋を複合した省エネ住宅
③群馬県伊勢崎市|こだわりが詰まったデザインガレージ
黒の外壁に木製外壁が映える、モダンなガレージハウスの住まいです。
屋外のカーポートに2台、ビルトインガレージに3台の車を停めることができます。
内装も外観との統一感を持たせ、グレー・白・木目でコーディネートしました。
ソファの後ろにある飾り棚は、愛猫が楽しめるキャットウォークになっています。
タイル床と木目の天井がおしゃれな、高級感のあるビルトインガレージです。
ガレージは玄関とLDKに出入りでき、住空間との快適な動線も確保しています。
愛車を守るためだけでなく、眺めたり手入れしたりする時間も楽しめるように、暮らしの中に自然に溶け込むガレージを設けた住まいです。
▷施工事例:群馬県伊勢崎市新築注文住宅|デザインガレージ+最高の断熱性能と省エネ性能
④群馬県伊勢崎市|ダウンフロアの畳スペースがある家
ベージュの柔らかな色味の塗り壁に、真四角のスタイリッシュなサッシを組み合わせた、和モダンな住まいです。
下屋や各階の凹凸によって、大きな窓に差し込む夏の直射日光を効果的に遮ります。
内装は無垢材をふんだんに取り入れ、アレルギーを持つご家族が快適に過ごせる設計にこだわりました。
モダンな印象も感じられるように、キッチンの床やカップボード、ソファにグレーを取り入れてバランスを整えています。
階段下の空間を活かし、4帖の畳コーナーを設けています。
ダウンフロアは、縦方向にゆとりが生まれて閉塞感を軽減できるだけでなく、隠れ家のような雰囲気も味わえる魅力的な空間です。
素材や空間設計にこだわり、家族がゆったりと快適な暮らしを送れる、伊勢崎市の住まいが完成しました。
▷施工事例:群馬県伊勢崎市新築注文住宅|低アレルゲンを徹底的に盛り込んだ最高の健康デザイン住宅
「ハグデザイン」では、ご家族の個性やこだわりを大事にし、長く愛せる住まいをご提案しています。
デザイン性はもちろんのこと、居心地の良さやスマートハウスなどの機能性にもこだわった家づくりが得意です。
一級建築士が最初のお打合せからお引渡しまでを一貫してサポートいたしますので、前橋市・伊勢崎市で家づくりをしたい方は、ぜひお気軽にご相談ください。
前橋市・伊勢崎の家づくり|間取り・性能のポイント
前橋市や伊勢崎市で家を建てるならおさえておきたい、間取りや性能のポイントをご紹介します。
高気密高断熱住宅にする
群馬県は「夏の暑さ」と「冬の寒さ」のどちらも厳しいため、気密・断熱性能を高めることはとても大切なポイントです。
- ・適切な断熱材の種類や厚み
- ・高性能なサッシや玄関ドア
- ・熱損失を減らした効率的な換気システム
- ・隙間を減らす高品質な施工
高気密高断熱住宅を建てるには、上記のような工夫を取り入れる必要があります。
住宅性能は住宅会社によって大きく異なるため、標準仕様で高気密・高断熱な住まいを建てている会社を選びましょう。
夏場の日差しを遮る対策を取り入れる
前橋市や伊勢崎市は、全国的に見ても日照時間が長く、夏場の日差しが強い点が特徴です。
強い日差しが窓に当たり続けると、窓から熱が伝わって、室内の温度が上昇しやすくなります。
そこで軒の深い住まいにして、日差しを遮る設計を取り入れることがポイントです。
上の事例では、日射シミュレーションをした上で軒の長さを決め、屋根の一部をくり抜きました。
適切な長さの軒を採用することで、夏場は日差しを遮りつつ、冬場は柔らかな光をたっぷり取り入れることができます。
▷関連コラム:「群馬県の夏はなぜ暑いのか」理由を分かりやすく解説|涼しい家にする13の暑さ対策も
住まいの防音性を高める
群馬県は車社会のため、車通りの多い道路に面した住まいは、走行音が気になるケースもあります。
リビングでゆったりとくつろいでいても、車の音がうるさくては落ち着きませんよね。
そこで、防音性に配慮した住まいづくりがポイントです。
- 吸音機能も持つ気密性の高い断熱材を採用する
- トリプルガラスなどの複層サッシを選ぶ
- 道路に面する窓は小さくして数を減らす
これらの方法を取り入れることで、外の音が気になりにくくできるため、敷地の状況に合わせて採用してみてくださいね。
道路からの目線対策も忘れずに
交通量と人通りが多い道路沿いの住まいは、目線対策も忘れずに取り入れましょう。
特に道路側に大きな窓を配置する場合は、車や通行人が気になりやすいです。
建物形状をコの字やロの字にして視線を遮ったり、目隠しフェンスをつけたりする方法があります。
外からの視線を遮ることで、より落ち着ける居心地の良い住まいを建てることが可能です。
防犯対策で安心に暮らせる住まいに
群馬県警が実施した「市町村別人口1,000人当たりの犯罪発生状況」の調査では、令和6年4月末の時点で、伊勢崎市は全市町村の中で最も犯罪発生率が高いと報告されています。
住宅侵入による窃盗罪の件数も多いため、住まいの防犯性を高めることは非常に大切なポイントです。
- 道路沿いの窓を減らして家の中の様子を分かりにくくする
- 仕切りのないオープン外構によって侵入時に隠れる場所をつくらない
- 防犯ガラスなどで窓の防犯性を高める
一例ではありますが、これらの方法によって防犯性を高めることができます。
ご家族や家財の安全を守るために、防犯性にこだわった家づくりを取り入れてみてくださいね。
▷関連コラム:一戸建ての防犯対策は「家」と「庭」どちらも大切|効果的な15の方法をプロが解説
愛車と共に暮らす間取り
群馬県は車社会であり、スバルの本社があることから、車好きの方が多い傾向にあります。
そのため、以下のような「愛車を近くに感じられる間取り」が選ばれるケースも多いです。
- ビルトインガレージ:建物内部にガレージを組み込んだ間取り
- オープンガレージ:シャッターのないビルトインガレージ
- 車寄せ:玄関横の屋根付きスペース(上の事例)
- 室内の窓から愛車が見えるレイアウト
ビルトインガレージは、愛車を盗難や雨風から守れるだけでなく、趣味スペースとしても活躍する空間です。
ガレージ内でメンテナンスできるのはもちろんのこと、愛車を眺めながら友人と語り合ったり、ご家族と過ごす半屋外スペースとしても活用できます。
車好きの方は、ぜひ取り入れてみてくださいね。
前橋市・伊勢崎市で家を建てるには、地域の特性を理解して、間取りや性能に工夫を取り入れることが大切です。
土地柄とお客様のライフスタイルを踏まえた住まいをご提案している、群馬県の設計事務所「ハグデザイン」にお気軽にご相談ください。
群馬県の注文住宅の費用相場と補助金制度
群馬県で注文住宅を建てる際の費用相場をご紹介し、利用できる補助金制度を一覧でお伝えします。
建築費用・土地取得費用の相場
群馬県における注文住宅の建築費用と土地取得費用の相場をご紹介します。
住宅金融支援機構が行っている「フラット35利用者調査」をもとに、実際に建てた方の費用を確認しましょう。
【建築費用】
注文住宅(建築費/延床面積) | 土地付注文住宅(建築費/延床面積) | |
---|---|---|
群馬県 | 3597.4万円 / 115.5㎡(約34.93坪) | 3483.8万円/ 113.7㎡(約34.39坪) |
全国 | 3861.1万円 / 119.5㎡(約36.14坪) | 3405.8万円 / 111.2㎡(約33.63坪) |
参考:フラット35利用者調査 2023年度集計表|住宅金融支援機構
「注文住宅」は、土地を所有している方や建て替えの方が対象です。
「土地付き注文住宅」とは敷地も購入して、土地と住宅に対してローンを組んだ方を指します。
群馬県では土地の有無に関わらず、3,000万円台中盤の建築費用で35坪弱の建物を建てていることがわかります。
【土地取得費用】
土地取得費 | 敷地面積 | |
---|---|---|
群馬県 | 770.8万円 | 364.8㎡(約110.35坪) |
全国 | 1497.6万円 | 249.9㎡(約75.59坪) |
参考:フラット35利用者調査 2023年度集計表|住宅金融支援機構
群馬県は、全国と比べてコストを抑えて広い土地を手に入れやすいです。
100坪を超える敷地では複数台の車が停められるガレージハウスや、ゆったりとした平屋の住まいなども採用できます。
採用できる建物の選択肢が多いのはうれしいポイントです。
▷関連コラム:【ガレージハウス】間取り図17選・おしゃれな実例を大公開|平屋・2台・3台も
補助金制度一覧
群馬県で注文住宅を建てる際に、利用できる補助金制度をご紹介します。
【国】子育てグリーン住宅支援事業 | GX志向型住宅・長期優良住宅・ZEH水準住宅などの高品質な住宅が対象の補助金制度 |
【国】給湯省エネ2025事業 | エコキュートやエネファームなど、高効率な給湯器の導入に対する補助金制度 |
【国】戸建住宅ZEH化等支援事業 | ZEH・ZEH+の住宅を建てると利用できる補助金制度 |
【群馬県】令和7年度太陽光発電設備等導入支援事業費補助金 | 太陽光発電システム単体で導入する場合と、太陽光発電システムと蓄電池を同時に設置する場合に使える補助金制度 |
【前橋市】令和7年度前橋市家庭用ゼロカーボン推進補助事業 | エネファーム・おひさまエコキュート・蓄電池・V2Hなどの導入に対する補助金制度 |
【前橋市・伊勢崎市】浄化槽設置に対する補助 | 単独処理浄化槽やくみ取り槽を使用している住宅の建替え時に、月餅浄化槽を設置すると利用できる制度。(新築は対象外) |
国が実施している補助金制度は、県や市の制度と併用できるケースもあります。
制度の詳細は各補助金のホームページを確認し、自治体へお問い合わせください。
▷関連コラム
・「GX志向型住宅」の基準を分かりやすく解説|最大160万円もらえる補助金の条件も
・【給湯省エネ2025事業】補助金額や対象商品、申請方法などを分かりやすく解説
前橋・伊勢崎は「ハウスメーカー・工務店・設計事務所」の3つの依頼先がある
前橋市と伊勢崎市で注文住宅を建てる場合、ハウスメーカー・工務店・設計事務所のいずれかに依頼できます。
それぞれの特徴をご紹介しますので、ご自身の家づくりに合った依頼先を検討しましょう。
ハウスメーカー
ハウスメーカーとは、全国や広範囲のエリアに展開している大規模の住宅会社です。
製造を工業化している会社も多く、中には住宅の大部分を工場内で仕上げて、現場では組み立てのみ行うケースもあります。
会社の安定性やネームバリューに魅力を感じている方や、構造や性能が規格化されていて、一定水準以上の品質を重視する方におすすめです。
工務店
工務店とは、施工エリアを限定している小規模な住宅会社です。
会社によって自由度や価格帯の幅が広く、自分たちのこだわりや予算に合わせて柔軟に対応してもらいやすい点が特徴です。
地元の会社で家づくりをしたい方、距離の近さによるスピーディーなアフターサービスを期待する方などに、工務店をおすすめします。
設計事務所
設計事務所とは、設計・監理をメインの事業とする会社のことです。
設計のみを担当して施工は別会社へ依頼するケースと、一般の住宅会社と同様に設計から施工まで一貫して担当するケースがあります。
デザイン性にこだわった住宅を建てたい方、立地に合わせた高品質な性能・仕様の住まいをじっくり設計したい方におすすめです。
▷関連コラム:注文住宅を設計事務所に頼むメリット・デメリット|工務店やハウスメーカーとの違いを解説
「ハグデザイン」は一級建築士が在籍する群馬県伊勢崎市の設計事務所です。
お客様が「ずっと住み続けたい」と感じられるような、オーダーメイドの住まいをご提案いたします。
群馬県伊勢崎市のモデルハウス情報
群馬県伊勢崎市にある設計事務所「ハグデザイン」のモデルハウスをご紹介いたします。
te'co(テッコ)|群馬県伊勢崎市境萩原
グレージュの塗り壁と三角屋根が特徴の、シンプルな二階建てのモデルハウスです。
平屋のように見えますが、二階の高さを調整し、屋根の勾配を活かすことで上の階に部屋を設けました。
大きな吹き抜けのあるリビングで、二階とつながるスペースには木製格子を採用し、空間を緩やかに区切りました。
太陽光発電システム・蓄電池・V2Hを導入したスマートハウスを採用しました。
電気を買わない暮らしを送ることができ、災害時にも一定の生活水準を保つことができる住まいです。
南千木の家|伊勢崎市南千木
大屋根と木板がアクセントになった、落ち着きとナチュラルさを感じられる二階建ての住まいです。
車通りがある立地のため、玄関前を目隠しすることでプライバシー性を高めています。
建物の南側は、天然木の温かみを感じるデザインにコーディネートしました。
外壁や軒天、ウッドデッキだけでなく「サッシ」も木製にして、外観デザインに統一感を持たせています。
夏場の日差しを遮れる深い軒、外気の影響を受けにくいトリプルガラスの木製サッシを採用し、住まいの快適性にもこだわりました。
大屋根の勾配を活かし大きな吹き抜けをつくり、天窓からも明るい日差しが入るようにしています。
テレビ横にはキャットウォークは、猫ちゃんが二階の窓を覗いたり日向ぼっこしたりできるスペースです。
取り入れる建材や設計の工夫により快適性を高め、無垢の素材による温もりや質感も楽しめるモデルハウスです。
まとめ
群馬県前橋市・伊勢崎市では、夏場の日差し対策や防犯・プライバシーを意識した家づくりをすることがポイントです。
広々とした土地も多く販売されているため、平屋やビルトインガレージなどの間取りも検討できます。
エリアの特徴を熟知していて、ライフスタイルに合った住まいを提案してくれる、地域密着の住宅会社を選んでくださいね。
前橋市・伊勢崎市で家を建てたいなら「ハグデザイン」へご相談ください。
群馬県の家づくりを熟知している一級建築士が、デザイン性と住宅性能を高めた快適なすまいをご提案いたします。